

インタビュー
白報会を選んだ理由・きっかけ
私が白報会(在宅医療部)へ入社を決めた理由は、私が就職活動を行っていた時期に“高齢化社会“ではなく”高齢社会“になってきているというニュースを見ました。通院をするのが困難、独居の生活が難しい等で訪問診療を行う診療所の需要が増えてきているということでした。
そこで、在宅医療・訪問診療を行っている白報会でメディカルコーディネーターという職種を見つけました。医療的な知識や資格がない私でも誰かの為に役に立つ仕事、やりがいを感じられる職種であり、時には訪問診療の同行を行い、直接患者様に会い接する機会もあります。
この職種・職場なら何か役に立つことができるのではないか、と思いました。
イメージや実際の業務内容について
基本的には内勤業務が多いものだと思っていました。ですが在宅の患者様の訪問診療を行う前に事前訪問といって、相談員やメディカルコーディネーターが事前にご自宅や入院している病院へお伺いし訪問診療の説明を行います。(料金や体制・流れについて)
その際に患者様やそのご家族様にお会いすることができ、通院ができずに悩まれていた患者様・ご家族様の安心した表情を見ることができるのはこのような職種・仕事を行っていてよかったなと思います。基本的に訪問診療の往診同行は医師と看護師が行う(診療所による)ので頻繁に、毎日患者様に会う機会はないのですがこのようなことで患者様やご家族様にお会いすることは良い経験にもなります。
またお中元やお歳暮等でお世話になっている病院・薬局等、挨拶へ回ることもあります。ときにはドライバー業務も行います。免許を取得したばかりでいきなり運転はないので安心してください。私はドライバーさんと時間があるときには練習に付き合っていただきました。内勤業務ももちろんですが外へ出て、日頃から連携を取らせていただいている方とのお顔を合わせること、挨拶ができることは良いことで気分転換にもなっています。
スケジュール
とある日のスケジュール | |
---|---|
9:00 | 朝礼 |
9:10 | 1日のやること、業務内容の確認・把握等 |
9:30 |
施設様や在宅患者様からの往診依頼や指示等の電話対応 新規患者様の依頼や相談、問い合わせ対応 |
12:00 | ランチ |
13:00 |
FAXを使って当院のパンフレット・診療体制のご案内送付 施設様を回り営業 書類等を医師に作成依頼・PC打ち出し・郵送準備等 |
16:00 | 夕礼 |
17:00 | 退社 |
【かしわ在宅診療所 酒井志穂】
卒業した学校 | 和洋女子大学 |
---|---|
所属事業所 | かしわ在宅診療所 |
白報会での役割・業務内容 | メディカルコーディネーター 在宅診療所での各調整業務・営業等 |
卒業生への一言
最初は医療のこと全くわからず入社したので日々、学ぶことが多くメモを取りノートにまとめて、わからなくなったときはそのノートを見返したりしました。それは今でも変わらず、日々学ぶことが多いです。
わからないことはその都度先輩に聞いて教わっていて、最初は話しかけるタイミングも悩んでいたときもありましたが聞きたいことがあるのでお話大丈夫なときにお声がけお願いしますと一度声掛けをすることも大事だと思います。
もし何かで悩みがあったら相談しやすい環境ではあるので、ため込まずに先輩、上司の方々、自分が話しやすい方に相談をしてください。