

インタビュー
白報会を選んだ理由・きっかけ
白報会は自分の介護のイメージとは違い、ベテランの介護士が多いと考えていましたが若い従業員が多く、主任や施設長なども若いので、若くても実力があれば上に上がれるのかと考え魅力的に感じ入社を決意しました。
白報会に入職してよかったこと・やりがい
現場従業員が若い人が多いため会話しやすく、自分の入社時コロナが流行っており、なかなか会社の飲み会なども行えない中でプライベートで遊びに連れていってくれたりしてとても楽しく毎日が充実しています。
仕事をやっていく中で大変だと思うこと
まだ入社して7ヶ月で体験していない業務も多い為現場の大変だった事になるのですが最初覚えることがとても多く、入居者の名前や特徴、どのような介護が必要なのか等が大変でした。
ですが草加幸楽園の従業員さんは相談すると親身になってお話を聞いて下さりアドバイスをくれるのでとても助かりました。
将来的にどんな仕事に挑戦していきたいか
将来的にはコミュニケーション能力が自分の武器だと考えているのでそれを存分に生かせる営業や面談、面接等をしてみたいと考えています。
仕事のやりがいをどんなところで感じるか
一番は現場で大変な仕事をした後であったりしたときに施設長や主任さんから評価して頂けたりふとした時に頼りにされる事です。
仕事をする上で大切にしていること
仕事場で大切にしていることは2つあって、まずは従業員同志のコミュニケーション、もうひとつは入居者様に頼られる用な介護です。
まず従業員同志のコミュニケーションを行う事によって、現場で何かイレギュラーが起きて助けてほしいとき心良く手伝いに来て頂けたり、現場の雰囲気が良くなる為、仕事がしやすくなります!
スケジュール
1日のスケジュール(遅番) | |
---|---|
10:00 | 出社 |
11時40分 | お昼ご飯を利用者様に配膳 |
13時 | 休憩 |
14時半 | 利用者様のおやつの準備 |
17時半 | 利用者様の夕飯配膳 |
19時 | 業務終了 |
1日のスケジュール(夜勤) | |
---|---|
16時半 | ナースさんからの申し送り |
19時~21時 | 眠前薬服用 |
21~23時 | 巡回 |
23時~24時 | 排泄介助 |
0時~2時 | 休憩 |
2時~4時 | 巡回 |
4時~7時 | 排泄介助、朝食準備 |
8時半 | 朝礼 |
9時半 | 業務終了 |
career
卒業した学校・学部・学科名 | 千葉商科大学 サービス創造学部サービス創造学科 |
---|---|
所属事業所 | 草加幸楽園 |
白報会での役割・業務内容 | 有料老人ホームの管理・運営(フロアを回したり入浴介助、最近では受診に同伴) |
卒業生へ一言
今年の就職活動はコロナの影響で実際に見学したり従業員のお話を聞くのも大変だと思います。
ただ、リモートで良いところも沢山あると思います。
ほとんどの会社がリモートでの面接や見学の設備を整えていると思うので気になる会社に行かなくてもリモート見学でだいたいの内容やどのような会社なのか分かると思います。多くの会社を見て知って考えて選んで悔いの無い用に頑張って下さい。
その中でもし白報会に入社される際には話し掛けてくれると嬉しいです笑
プライベートな話~仕事の話まで何でも相談してください!